Amazing Spider-Man 2

1月 24th, 2016

―アメコミワールドが描く「ニューヨーク」 『Amazing Spider-Man 2』の舞台は、あの世界最大の経済都市ニューヨークです。セントラルパークをはじめ、現実世界にもある観光スポットもしっかりと再現されていますが、凶悪なヴィランが存在するのが唯一異なる点です。また、本作の特徴は、蜘蛛の糸で空中を舞うアクション「ウェブスイング」で、スパイダーマンに成り切ってニューヨークのコンクリートジャングルを自由自在に移動できる事です。もちろん、アクションゲームらしい歯応えあるボス戦があるので、スパイダーマンファンではなくても存分に楽しめますよ!

(51)

旧武器も登場する『Halo 5』第3弾大型アップデートローンチトレイラー!

1月 22nd, 2016

次週に配信が決定した『Halo 5: Guardians』の第3弾大型無料アップデート「Infinity’s Armory」。Halo公式チャンネルは、本コンテンツのハイテンションなローンチトレイラーを公開、カラフルな武器スキンや新マップ、さらに新たなREQアイテムとして追加される『HALO 2』仕様のバトルライフルも披露されています。

今回のアップデートではアリーナモード向け「Riptide」、ウォーゾーンアサルトモード向け「Urban」の2種が新マップとして追加。その他の追加コンテンツの一覧はHalo公式サイトよりご確認ください。

(16)

『Call of Duty』シリーズ累計販売数2億5000万本―『BO3』は世界トップセールスタイトルに

1月 18th, 2016

Treyarchが手がける『Call of Duty: Black Ops III』の好調な売れ行きが報告されている、人気FPSシリーズ『Call of Duty』。Activisionは、本フランチャイズの累計販売数が2億5000万本に到達したと発表しました。

公式ブログでは、『Call of Duty: Black Ops III』は2015年における世界のトップセールスゲームになったことを報告。加えて、NPDデータによると北米で7年連続のベストセラーフランチャイズに輝いたとのことです。また、『Call of Duty: Black Ops III』がフランチャイズ累計販売数2億5000万本を後押ししたと伝えています。

昨年3月には累計販売数1億7500万本の到達が報告されていた『Call of Duty』フランチャイズ。僅か9ヶ月で7500万本販売した計算となり、その勢いに注目が寄せられています。

(15)

誰でも『Fallout 4』の主人公になれる技術がヤバい―CESのIntelブースで技術デモ披露

1月 13th, 2016

ラスベガスで開催されているCES 2016の会場にて、誰でも『Fallout 4』の主人公になれる技術が披露されていましたのでご紹介。

URANIOMが開発したこの技術は、人物の顔を3Dスキャンし、『Fallout 4』などのゲームキャラクターの顔にしてしまうというもの。会期中、CESのIntelブースにて披露されており、1月5日に行われたIntelのKeynoteスピーチでもCEOの顔を取り込んでゲームのキャラクターにしてしまうというパフォーマンスを行いました。

専用アプリを起動させたタブレットのカメラで、人物の顔をぐるっと撮影すると3Dデータとなり、ほんの少しの調整を行うだけでゲームキャラクターとして表情豊かに動き出します。

この技術により、時間をかけて自分そっくりにアバターを作る必要がなくなる…かもしれません。

(28)

Xeodrifter(PS4/PS Vita)

1月 6th, 2016
    どこからともなく現れた隕石によってワープ装置が破壊された主人公の機体は、そのまま宇宙の彼方に流れることに……。Xeodrifterは、銀河の放浪者となり、ミッションをこなしながら4つの小さな惑星を探索する星間飛行ゲーム。

 

(38)

Sid Meier’s Civilization V

12月 24th, 2015

Firaxis Gamesが開発する、ターン制の文明発展ストラテジーゲームです。ゲームスタート時に選択した文明によって、大きく特性の異なったプレイを楽しめます。自国の文明を時代の流れとともに発展させながら、領土を開拓し、他国と戦争と同盟を続けながら、いくつか条件によって最終的な勝利を目指します。拡張パックなどの追加コンテンツも多数配信中。Steamでも常に人気上位を維持していて、じっくり腰をすえてリラックスしながら遊べる定番の一本です。

(28)

Lionhead新作『Fable Legends』は2016年春にオープンβ開始―クローズドβは延長

12月 16th, 2015

先日、最新情報の公開が控えていると報じられていた新作RPG『Fable Legends』ですが、デベロッパーのLionhead Studiosは現在実施しているクローズドベータの延長を発表。2016年春にオープンベータに入ることを公式サイトにて明らかにしました。

同社はクローズドベータの延長によって、プレイヤーからのフィードバックをもとに機能の追加や洗練を行い、ゲームをさらに良いものにできると説明しています。また、今後数週間で10万人のファンをクローズドベータに招待するとのことです。 gamescom 2015トレイラー

RPGとRTSのゲームプレイを融合した、ユニークで革新的なマルチプレイヤー体験を特色とする『Fable Legends』。Lionhead Studiosはクローズドベータに参加した人、オープンベータの開始を辛抱強く待っている人、すべてに感謝していると語っています。

(25)

遊び心は忘れずに…『Fallout 4』バスケットボールと銃を用いたスゴ技映像「BALLOUT 4」

12月 12th, 2015

ゲーム作品の噂検証シリーズ「Mythbusters」で知られるYouTubeチャンネルDefendTheHouseは、銃でバスケットボールを撃って華麗にシュートを決める『Fallout 4』のゲームプレイ映像「BALLOUT 4」を公開しています。

同チャンネルの『Fallout 4』検証映像第2弾冒頭で初登場したこのバスケシーンですが、今回の動画ではそれをさらに昇華。様々な場所から、多様なシュート方法を使って次々にシュートを沈めていきます。超遠距離からのシュートや階段を使ったトリックシュートなど高難易度なものも難なく成功。荒廃した世界でも遊び心を忘れないスゴ技ゲームプレイ映像となっています。

(41)

『HITMAN』のベータティーザートレイラーが公開―開始日も発表

12月 7th, 2015

IO Interactiveが開発するステルスアクションシリーズ最新作『HITMAN』。PlayStation Experience 2015にて、先日予告されていた本作のベータティーザートレイラーが公開されました。

お馴染みの「Agent 47」が謎の施設へと入っていく様子が映されている本映像では、PC/PS4の予約購入者向けのベータテストスケジュールを告知。PS4版で2016年2月12日、PC版で同2月19日から海外でベータテストが開始されるとのことです。

『HITMAN』はPC/PS4/Xbox Oneにて、海外で2016年3月11日に発売予定。国内発売日は未発表となっています。

(86)

海外メディアによる『Bloodborne The Old Hunters』序盤映像―公式サイトでDLC適用方法も

12月 2nd, 2015

フロム・ソフトウェアとSCEジャパンスタジオ開発のアクションRPG『Bloodborne』。本作初のダウンロードコンテンツ「The Old Hunters」序盤15分のゲームプレイ映像を海外メディアが公開しています。

映像は、聖堂街・オドン教会からスタートしますが、その周辺マップの構造がわずかに変化していることがわかります。敵の配置も当然ながら新しいものとなっており、集団で襲い掛かる敵など、一筋縄ではいかないゲームプレイが収められています。また、『Bloodborne』公式ニュースサイトでは本DLCへのアクセス方法が公開中。新マップへ移動するための手順が一部動画付で説明されています。

(52)